fc2ブログ

レフリーの威厳 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム >  ・思う事 想う事 > レフリーの威厳

レフリーの威厳

昨日の日本代表のサッカーの試合
内容は少し残念でしたけど 久しぶりに代表の試合を見た気がします。
チャリティーマッチの前は いつだったのかな?
いろいろあったから そう思うだけなのか。

前回のワールドカップの頃だったでしょうか
テレビで審判のことを取り上げた番組がありました。
レフリーって凄いよな~ って思いました。
レフリーの威厳
試合をコントロールする 観客にも楽しい試合になる

レフリーには 資格や認定が必要で、筆記テストや体力テストもあり
ランクによって、担当できる試合が違います。
昇格するのにも 実績が必要で そうやって レベルを高めてるんですね。

熱くなった選手を レフリーや キャプテン、チームメイトが嗜める。
そうして試合がコントロールされていくんでしょう。



さてさて 話は変りますが・・・
国会では、野党が出した「内閣不信任決議案」が否決されました。
まだまだゴタゴタは続きそうですが
なにやってんだろう・・・って感じです。

国会の上でのレフリーに相当する人って 議長じゃないよね?
誰もコントロールする人がいないから 何やってんだ?てなるのかな

本当は、全ての政治家に レフリーの威厳を持ってもらいたいし
お互いで作っていく精神がないと 国民は「何やってんだ」って思うよね。
そのために政治家には
教育や資格、ライセンス制をとることも必要なのかもしれません。


審判員 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%A9%E5%88%A4%E5%93%A1


審判員 (サッカー) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%A9%E5%88%A4%E5%93%A1_(%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC)


中日スポーツレフェリーの実像に迫る
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/shukyu/200810/CK2008100402100004.html


シリア戦でPKを取られた直後、長谷部が審判にかけた言葉 - サポティスタ
http://supportista.jp/2011/01/news15104107.html



関連記事
関連するタグ
[ 2011/06/02 20:27 ]  ・思う事 想う事 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する