fc2ブログ

離れるとアラームについて 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム >  ・アイデア商品 便利グッズ > 離れるとアラームについて

離れるとアラームについて

最近「離れるとアラーム」について お問い合わせを頂きましたので
ブログにも載せておきます。

離れるとアラーム 入荷してます。

離れるとアラームは、大切なものに取り付けて置き忘れ防止に威力を発揮する便利グッズです。
送信機を、失くしたら困るバッグやカギなどに付けておき、受信機を自分で持っていれば
置き忘れて、その場から離れるとアラームが教えてくれます。

離れるとアラーム 置き忘れイラスト

お買い上げ頂いたお客様より、
「離れていないのに電源を入れただけでアラームが鳴ります。」とお電話を頂きました。

受信機と送信機が離れていないのにアラームがなる。 おかしいです。
アラームが鳴るという事なので受信機の電池、電源スイッチは大丈夫そう。

送信機の電源は入っているでしょうか? 赤いLEDランプは点滅していますか?

「あっ 入ってません。」 はい、解決です。
送信機の電源を入れるとアラーム音は止まりました。

離れるとアラームは、送信機と受信機が離れて送信機から出る電波を受信できなくなるとアラームがなります。
今回は送信機の電源が入っていなかったので電波が発信されず、
当然受信機は電波を受信できないのでアラームが鳴ってしまいました。

同様に送信機の電池が消耗した場合も電波が発信せずアラームがなりますので、交換が必要です。
 送信機の交換ボタン電池:CR2032
出荷時に入っている電池は、メーカーのテスト用電池ですので、お早めに交換して下さい。

受信機の電池もアラームの音が小さくなってきたら早めに交換して下さい。
 受信機の交換電池:単4アルカリ電池

「離れるとアラーム」 http://konnandou.com/?pid=89947134



次の質問
「離れるとアラーム1対3」について

離れるとアラーム1対3

「離れるとアラーム1対3」は受信機が1つ、送信機が3つ付いていますので
3つの忘れ物を防止する事ができます。
 カギ、傘と、お子さん・・とか。 すぐにどこかへ行ってしまうんですよね。

離れるとアラーム 子供イラスト

「離れるとアラーム1対3」 http://konnandou.com/?pid=100819983


「離れるとアラーム1対3」には、「近づくとアラーム」という逆の機能があります。
このモードにすると、送信機と受信機が近ずくと受信機のアラームが鳴ります。
失くしてしまった物がどこにあるのか探す時に使えますが、
失くした物の方(送信機側)が鳴れば、どこにあるのか直ぐに分かって良いねって。お客様に言われました。
 そうですね。

アラームは受信機側に付いていますので、受信機側を失くしたら困る方に付ければ可能ですが
送信機2つが無駄になってしまいます。 ちょっと残念


失くした物を捜すのに使うのは、ボタンを押すと在り処をアラームで教えてくれる
「キーファインダー2」がお奨めです。

キーファインダー2

「キーファインダー2」 http://konnandou.com/?pid=91056677


離れるとアラームシリーズには「離れると大音量アラーム」という商品もあるのですが
こちらはアラームの付いている受信機を荷物に付けます。

離れると大音量アラーム

例えば、旅行先で置き引きにあってしまった場合など、
泥棒が荷物を持ち逃げすると、荷物に付けた受信機のアラームが大音量で鳴ります。

離れると大音量アラーム  置き引きイラスト

犯人は大音量で鳴るアラームに注目を集めながら逃走。
逃げた先も分かってしまうし、流石に途中で諦めて荷物を置いて逃げるでしょう。
 あ~良かった・・となります。

海外旅行の必需品です。 是非ご用意下さい。

「離れると大音量アラーム」 http://konnandou.com/?pid=100820102
「離れるとアラーム」 http://konnandou.com/?pid=89947134
「離れるとアラーム1対3」 http://konnandou.com/?pid=100819983
「キーファインダー2」 http://konnandou.com/?pid=91056677



関連記事
関連するタグ
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する