fc2ブログ

カイダック はじめます。(予告) 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム >  ・カイダック > カイダック はじめます。(予告)

カイダック はじめます。(予告)

一部のDIYマニアで流行ってる「カイダック」

カイダック はじめました。

こんなん堂で販売します。

「早く売り出してよ!」って言われてたのですが、重い腰を上げて 販売準備整いました。

「カイダック」 アクリル変性高衝撃塩化ビニル樹脂板
ヒートガンなどで熱を加えて柔らかくしてから、部品などに押し付けると、
いろいろな形に成型できるので、バイクのカードやフェンダーなどを自作することができます。
高い耐衝撃性があるのでR/Cカーのバンパーなどにも使われてるみたいですね。


カイダック セロー

#これは仙台のsugoトレールライドトライアルに遠征した時に作った リアフェンダーとフロントゼッケンプレート
 保安部品を外して軽量化するために作りました。


カイダックは、加工もし易くてチップソーや糸鋸、金切りハサミ等で切断できます。
他のプラスチック板だと金切りバサミで切ると割れてしまうことがあるのですが
カイダックは粘る素材なので割れ難いみたい。


カイダック セロー フロントナンバープレート

#ライトとメーターを外すとフロント回りが かなり軽くなります。


自分もバイクのフェンダーやカバーを作って使っていますが、
今のところ千切れたことはあるけれど割れた事は無いので とっても重宝してます。
割れるのと千切れるの違いは分かるかな?

カイダック セロー リヤフェンダー

#ピーンと伸びたリヤフェンダーがカッコイイでしょ。

今までできなかったことが自分で作れる様になるのは楽しいので
あれもこれも作りたくなるし、多少の破損はカイダックを使って補修することもできます。

カイダック セローケースカバー

#ブツけてケースカバーに穴が開いたので、ガードを作ってみた。
内側にクッション材になるウレタンが貼り付けてあるので、岩にぶつけても大丈夫!?

自分で綺麗に成型するのは、なかなか難しいのですが、それも楽しみのうちかな。


カイダック COTAフロントフェンダー

#フロントフェンダーにフォークガード

カイダック COTAディスクガード

#フロントブレーキのディスクガードも自作です。



■販売サイズです。 縦横:1000mmx500mm 厚さは、1mm、2mm、3mm
これだけの大きさがあればリアフェンダーも作れますし
通常の宅配便で送るのは、このサイズが限界。
収納するのもギリギリ許せる範囲かな。 これ以上大きいと邪魔で困ります。
カイダック 商品写真
板厚について、ホワイト、ブラック、グレイは1mm、2mm、3mmとありますが
ブルー、レッド、イエロー、グリーンは2mmと3mm オレンジは3mmのみとなります。

価格は、1mm厚:\2,400、2mm厚:\3,620、3mm厚:\4830(税込)

透明素材もありますが若干高くなって
透明クリアは、2mm厚:\3900 3mm厚:\5280  ブラウンスモーク3mm厚のみ:\5690(税込)の予定です。

現在、ホワイトとブラックの1mmと2mmは在庫してますが
他の色や厚さも1週間ほど頂ければ発送できると思います。

送料は、サイズが大きくなりますが通常送料と同じで500円~ 5,400円以上送料無料
http://konnandou.com/?mode=sk




また商品ページが上がりましたら紹介します。


※販売開始しております。
ご購入はこちらから。 アイデア商品の『こんなん堂』
カイダックバナー640




関連記事
関連するタグ  セロー トライアル カイダック
[ 2015/07/23 23:27 ]  ・カイダック | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する