日曜日に、セロー・オーナーズ・パニック(S・O・P)に参加してきました。

「SOP」は、愛知県のバイク屋さん「タンデム」とSOP実行委員会が主催する
“セローとトリッカー”のためのイベントです。
http://tandem-kt.com/newbike/event/index.html#sop
自分は初回から参加の皆勤賞なのですが、今回で第8回目だそうで
第1回目当時はタンデム早朝トレックにもよく参加していましたが、もうそんなになるんですね。
年月の経つのは早いものです。

セローも2005年に250が発売されてから9年が経ちます。
お山系、トライアル系おっさん達には、まだまだ225セローも人気がありますけど、だいぶ250が増えてきました。
受付に「汗とおる君」と「ジャンボスリッパ」を展示させて頂きました。

ぴーすけさん ご協力 ありがとーございます。

ミホちゃん 鹿角ヘルメットが似合いすぎ! 自分がやると たぶん「せんと君」になるな。
当日ご購入の、はーすけさん、ツボさん ありがとうございます。 これで多い日も安心!
買いそびれた方は、当店のネットショップでご購入頂けますが
http://konnandou.com/?pid=73535532タンデムさんにも引きつづぎ置いて貰いますので、そちらでも是非どうぞ!

大将のあいさつでイベントが始まりました。
SOPは、「トレッキングクラス」と「トライアルクラス」に分かれていて
林道を走ったことが無い初心者さんから、
いつもお山で大汗掻いてる「変なおっさん達」まで楽しめるイベントになっています。
内容が少しづつバージョンアップして、最初の頃よりも もっと楽しめるイベントになってますから
しばらく参加してない方も 来年是非どーぞ。
今年の「トライアルクラス」は、午前中トライアル競技形式「5セクション×2ラップ」
午後は難所系走行会もあるので そちらが超楽しみだったのですが、
昨晩ちょっと飲みすぎた。 大丈夫か?俺

トライアルクラスは、参加者がラインを選んで楽しめるようになっていて
初心者さんでも安心、 ベテラン?おっさん達もヒーヒー言わす 面白いセクションです。
難しいラインを通れば当然成績は悪くなるかもしれないけれど
そこは楽しんだもの勝ちということで。
「行けそうなとこは全部行く」をモットーにトライしましたが、
難しいわ~ 疲れてくるとコントロールもできなくなってラインを外して転倒とか・・・

初心者さんは、こんなとこ通らないから ご安心下さい。
トライアルセクションをやると、何がダメなのかがよく分かって大変為になりました。
俺 がんばろ。

お昼・・・ 豚汁 大変美味しかったです。
昨晩、午前3時までの七輪BBQで飲んでたので眠いな~
「お昼寝チームがいいなー」とか言いながらゴロゴロしてたら、午後の部の召集が掛かります。
病み上がりだし「ちょっとマッタリ目のチーム」にしようかなとか思いながらも
勝手に右手が上がってしまって、岩田さんが率いる「魔界クラス」に入れて貰う事になりました。
山に入っていくと、先ずジャンプがあるコースを周回して
コース走行は、ほとんどしたことがないのですけれど なんか楽しいぞー
これが軽量EDマシンならもっと楽しいのだろうな。
ED系のフリー走行会にも行ってみたくなった。

コースはだんだんキツクなってきて
つづら折れの山登りをロープで引き上げて貰ったり、激下りを「危ねー」とか 心の中で叫んだり

幅広250セローと「心」を削りながら通る「極狭の沢」があったり
チェーンが外れたり、スタンドのバネが外れたり ※ご迷惑をお掛けしました
誰かさんはフェンダー折っちゃったり いろいろありましたけれど・・・やっぱり山走りが好き。

先導してくれた岩田さん オフロードバイクのイベントもされてましたよね? 気になります。
そして最後は恒例のじゃんけん大会

イイなー それ。
久しぶりにたくさんの人達と会って走るのは、いろいろ刺激もあって楽しかったです。
自分の目標と云うか心得と云うか・・やるべきことも少し見えてきた気がする。
- 関連記事
-
関連するタグ
セロー お山 汗とおる君
楽しんでいただけたようで、良かったです。
写真拝借しました。
汗とおる君使ってみます。