fc2ブログ

なつかしの部活動 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム >  ・たわいもないこと > なつかしの部活動

なつかしの部活動

迎えに来て~って言われたので 卓球の大会をやってるアリーナへ迎えに行く。

卓球の大会をやってる体育館
到着するとまだ大会はつづいていて 観客席でしばらく待つことになりました。

蒸し暑い まるでサウナに入ってるみたい。
何で窓開けないの?って聞いたら ピンポン球が風の影響を受けちゃうからだそうです。
カーテンも閉めて エアコンも効いてないから そりゃ暑いです。
こんな体育館で走ったら イイ汗掻けそう。

父兄の皆さんは みな扇子をもっていらっしゃる。


マイファン モバイル
自分もマイファン モバイル 持ってくれば良かった。

前から空気が入って上から出てくる風が、首元に当たるから気持ちイイですよ~


自分が中学の時の部活を思い出します。 卓球じゃないけれど
部活の間は水を飲む事は許されず、よくあんな状態でやってたなーと思う。
今ではタブーとされる「うさぎ跳び」もよくやらされた
うさぎ跳びの翌日 遠足で登山があって 足がガクガクで苦労した事を覚えてる。

体育館を使えない時のランニング  後輩がもの凄い形相で走ってくる。
その顔を見て その頃買ったレコード Aerosmith Draw The Line が頭の中で鳴ってました。

Aerosmith Draw The Line

http://youtu.be/MsobsLsSE6g

Aerosmith Draw The Line
レコードあった プレーヤーが無いから聞けないのが残念です。


当時、自分の中学校は校内暴力も不良と呼ばれるような生徒もいなかったけど
今で言うところの暴力教師はたくさんいたと思います。
部活では毎日ピンタされてたし、鞭や竹刀で叩く先生もたくさんいたなー。
入学して最初の体育の授業で 往復ピンタ8発食らった。
毎年恒例の見せしめだったみたいだけど 私 その当時 体が大きかったから当たっちゃったみたいです。

ただ 生徒側からすると暴力って認識はあまりなかった様に思う 俺だけ?
 バッカヤローとは思ったけど・・・
興奮して逆上したり 一線を越えるような先生もあまりいなかったし?
精神的に追い詰められる様な深刻なものは無かったから?
部活で土日も無い先生も大変だなーとか思ってた。 時代も良かったのかね?

俺たち あの当時はよくやったよなーと思うし
へろへろになるまでやる そーいうのも大切だと思う。 若いときは特に


エリック・クラプトン
そうそう 教えてもらったのですけど ギターの神様 エリック・クラプトンのことばで

 ステージに上がったとき、自分が一番上手いと思え。
 ステージを降りているとき、自分は一番下手だと思え。

という名言があるそうです。  なるほどなー

今度バイクの大会に出ることがあったら 俺って最高~!とか思いながら走ろう。

おまえも がんばれよー




関連記事
関連するタグ  マイファンモバイル
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する