fc2ブログ

ブレーキフルードを噴射してやったぜ~ 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム > ■店長のお楽しみ > ブレーキフルードを噴射してやったぜ~

ブレーキフルードを噴射してやったぜ~

セロー250のブレーキパッドが減ってたので交換しました。
まずはフロントから。 キャリパーを綺麗に水洗いして、ピストンにシリコングリス塗って

ブレーキパッド交換
パッドは・・特にこだわりもないのですが、今回はPROJECTμにしてみた。 ECO SPORTS Revo PADS BP-146E
今まで使ってたのはデイトナの赤パッドだったんですが、純正に比べると減りが早いみたいです。

ブレーキフルードも交換。 今回は下から注射器で入れてみたらフルードが全然入っていきません。
ニップルも緩めてあるのになんでかな~?とか思いながら注射器を押してたら・・
ブチューって・・・  ニップルからホースが外れてブレーキフルードを撒き散らしちゃいました。

あぁ~ぁ もー 工具箱の中にも入っちゃった。 だから いつまでたっても整備は苦手なのです。

以前注射器で下から引き抜いてみたこともあるのですが、上手くいかなかったし
(緩めたニップルから空気を吸い込んじゃうみたい?)

ブレーキフルード交換
噴射しちゃったフルードを綺麗に拭き取って、いつもの通り上からフルードを補充しながら 下から抜いて交換。
トラ車のマスターシリンダーは、レバーを勢い良く握るとフルードがピューと逆流して飛び出るので
気をつけないといかんのですが、セローは飛び出ないのでガンガンできます。
これからは上からやるようにしよっと。

フルードの容量はどのくらいなんでしょう? 全量交換したいのですが
フルードもそんなに汚れてないので全部交換できてるのか分かりません。 まあ適当で。


ブレーキパッド交換
リアのブレーキパッドも交換

ブレーキパッド交換
大分前に買ってあった「RKシンタードMA-X 829」

リアブレーキは、いつもの感じだとフロントより減りが早いのですが
フロントの赤パッドの減りが早く、リアのゴールドが思いの外もったので 一緒に交換になりました。

ブレーキパッド使用距離メモ
フロント:純正15,500km DAYTONA赤パッド 7,077km
リア  :純正 7,482km DAYTONAゴールドパッド 15,075km

リアはフロントの半分ぐらいしか持たないイメージがあるのですが(純正パッドの走行距離参照)
赤とゴールドで まったく逆になってます。
寿命だけでみると、赤パッドは純正の半分、ゴールドパッドは純正の倍の寿命です。
こんなに違うんでしょうか?
http://daytona-mc.jp/sp/brakepad/item/matrix.html


エンジンオイルの交換もしたら 日もどっぷり暮れました。

最近少し整備しただけで 顔が脂ぎるのはなぜだろう。
天ぷらとか食べ過ぎても 顔がベトベトして気持ち悪いけど

これは加齢のせいなのかね? 若い頃はこんな事なかった気がするけどなー




関連記事
関連するタグ  セロー
[ 2013/03/18 23:36 ] ■店長のお楽しみ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する