fc2ブログ
ホーム >  ・アイデア商品 便利グッズ > トーキングdeタイマー 時刻と残り時間を音声でお知らせ

トーキングdeタイマー 時刻と残り時間を音声でお知らせ

先日の道普請の時に「トーキングdeタイマー」の話をしましたが
トライアルの競技中に使えるのか? バイク仲間のcobaさんに協力して貰って確認してきました。

道場でトライアル練習
選手権ライダーが集まる道場へ来るのは久しぶりです。

道場でトライアル練習
やってる やってる 今日は10台以上来てますね。

「トーキングdeタイマー」は、音声で時間を教えてくれるタイマーです。
トーキングdeタイマー
見た目はキッチンタイマーですけど、例えば1分に設定すると10秒ごとに音声で残り時間を教えてくれます。
あと30秒です・・ あと20秒です・・って具合に知らせてくれて 最後の10秒はカウントダウンが入ります。
10,9,8,7・・・ トライアルでは1分でセクションを走りきらないといけないルールがあるので
残り時間が少なくなれば急いでセクションアウトしないといけません。

こんな感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=VkCtpskZ3ks
健ちゃんの何秒?(残り時間)の問いかけに、マインダーのジロー君が「12」って叫んでます。
観客が「早く 早く はやく ハヤクッ・・」って言ってます。
ギリギリ制限時間に間に合いました。 しかしいつ見ても凄いなー

事前にセローでは、カウントダウンの音声が聞こえることと、腕に巻いて使えることを確認していたのですが
競技用バイクがたくさんいるところで果たして聞こえるのかなぁ?

cobaさんのマシンは、健ちゃんと同じ フランス製トライアルマシン SCORPA SYF
エンジンはYAMAHA なかなかの爆音です 流石コンペマシンだ。

トーキングdeタイマー
トーキングdeタイマーを腕に装着して試して貰いました。

トーキングdeタイマー
イベント用名札に入れてビニールテープで巻いてみた。これなら多少の雨でも大丈夫
バイクに乗って走って貰ったんですが・・・ エンジンが爆音で 全然聞こえませんねー
やっぱりうるさい場所では使えないみたいです。残念。 自転車トライアルには使えそう。
制限時間のある競技って どんなスポーツがあるのかな?

他には 例えば子供がゲームをやり過ぎないように時間設定をしたり

普通のキッチンタイマーだと時間がきたときにしかアラームが鳴りませんが、
「トーキングdeタイマー」は残り時間を教えてくれるので時間の管理がし易いんじゃないかな。

お父さんが怒ってゲーム機を叩き壊す前にやめようね。(実話)

出勤、通勤の出発までの時間を設定すれば、支度をしながら残り時間を知らせてくれるから便利です。
コンサルタント業の友人が言ってましたが、講習の時などに考えて貰う時間を設定するのにも使えそう。

現在時刻を音声で教えてくれるので、目の不自由な方にもお役に立ちそうです。

他にもアイデア次第でいろいろ使えます。


http://youtu.be/PFJXJCQYaLs

道場でトライアル練習
折角なので しばらくセローで遊んできた。 久しぶりの岩場は怖いけど楽しい。

良い景色
ぶらぶら寄り道しながらの帰り道 気持ちイイです。


トーキングdeタイマー ケース
※ケース等は付属しませんが、今回使ったイベント用名札が少しありますので
ご注文時に「ケースください」って記入してくれた方に差し上げます。 なくなり次第終了です。

トーキングdeタイマー http://www.konna.jp/shop/goods/A407.htm








関連記事
関連するタグ  トーキングdeタイマー
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する