fc2ブログ

お山へトレック 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム > ■店長のお楽しみ > お山へトレック

お山へトレック

スプロケは先週のツーリングのままだけど、久しぶりにノーマルギヤ比に近い状態で乗ってみました。
お山は林道ツーリングメインのオフライダーには衝撃的なものだと思いますが
ここは難しいかな?って所をすんなり行けちゃったり
逆にここはいけるだろーって思う所で玉砕したり、なかなか興味深い。

ブロンコ改
ブロンコDT1風? カッコイイなー

トリッカー TY-S
トリッカーもこういうアレンジにすれば良かったのに・・ あのフレームだと無理か?

山走りについて ちょっと考察すると
見た目に怖いところで余分なことをしちゃったり、諦めが早くていけない事が多いように思います。
無理に行ってバイク壊したり、怪我するよりは良いけれど
勢いで行って とっちらかる事もよくあるよなー。落ち着いてアクセル開けてけばすんなりいけるのに。

逆に勢いがあれば行けちゃうのに ビビッて開けられないから行けない事も多いし・・・
結局は経験あるのみか。
自分はステア系が苦手なので もっと経験積まないとなーとか思いながらなかなかいけません。
イケイケのヒルクライムも苦手だ~ ハイスピード系も無理だし  まあ適当に楽しみましょう。

リカバリーの方法や 足をついた状態でのバイク捌きも大事です。
バイクがバランスしてくれてれば そんなに体力使わないし バイクの重さも感じないけど
コカすと直ぐヘロヘロになっちゃいます。

お山
お山遊びを始めるのはルートも分かんないし、遊び場を守るためのローカルルールもある。
お山でそれらしき人を見つけたら声を掛けてみましょう。
レベルによってはとても着いていけないかもしれないけど、喜んで案内してくれるかもしれませんよ。


関連記事
関連するタグ  セロー お山
[ 2013/02/23 22:46 ] ■店長のお楽しみ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する