fc2ブログ

引き戸の戸車を交換してみた 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム >  ・気になること 思いついたこと > 引き戸の戸車を交換してみた

引き戸の戸車を交換してみた

引き戸の戸車を交換してみた
以前から重くなっていた居間の引き戸 いよいよおかしいので部品を取寄せて交換しました。

引き戸の戸車を交換してみた
戸車は1個は軸が壊れて外れてました。もう1個はまだ使えそうですが一緒に交換。
部品が変わってます。 耐久性とか 良くなっていれば良いのだけれど。

引き戸の戸車を交換してみた
レールもガサガサに荒れているので、サンドペーパーで均しておきます。

引き戸の戸車を交換してみた
装着 めちゃ軽くなりました。 こんなことならもっと早く変えておくべきだった。
バイクも車もそうですが 悪いところを放置しておくと 他のところまで悪くなります。
引き戸も ほおっておくとレールの交換まで必要になりそうです。 早めにメンテナンスしましょう。

戸車はメーカー都合でまもなく販売終了とのことで、どうしよう。
もう少し余分にストックしておいた方が良さそうです。
引き戸の戸車を交換してみた
今回外した まだ使えそうな古い戸車も 洗い油で洗浄して

引き戸の戸車を交換してみた
ビニール袋に包んで 新品部品と一緒に保管する事にします。

○ージーズ SKさんの虎車メンテナンスを見て、洗浄の大切さを知る。
だって 油とゴミと泥でコテコテになったところに油差したって部品を磨耗させるだけ・・・
整備
あんな立派な洗浄ブースは用意できないけれど MY洗浄ブースをプラスチックBOXで用意してみました。
もう1個 バイクのチェーン洗浄用の深いBOXも用意しています。

コンプレッサーも必需品 奥に入り込んだゴミはエアー噴かなければ取れません。
コンプレッサーは事務所の掃除なんかにも使えて 意外と重宝してます。

中学校や高校の家庭科?の時間で戸車とか家のいろいろな部分の調整方法とか教えればいいのに

あと 税金、年金、健康保険や政治、エネルギーやリサイクルのことなんかも
しっかり学校で教えるべきだと思います。




関連記事
関連するタグ
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する