fc2ブログ

田原祭り 昼山車  2012/9/15 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム >  ・気になる場所 > 田原祭り 昼山車  2012/9/15

田原祭り 昼山車  2012/9/15

早朝からの畑仕事が一段落したので 早い昼飯を食べて 田原まで出かけてみました。

田原は、蔵王山や伊良湖へ行く途中に通り過ぎる事はあるけれど 市街を目的に来るのは初めてです。
9/15-16は、田原祭りが開催されていて お昼から昼山車(からくり山車)3台の お囃子の競演が見られます。

田原祭り 昼山車  2012/9/15
まつり会館へやってきました。

田原祭り 昼山車  2012/9/15
田原の山車は、田原市指定有形民俗文化財で

田原祭り 昼山車  2012/9/15
そのルーツは江戸時代 田原藩の頃にあるそうです。

田原祭り 昼山車  2012/9/15
お囃子に合わせて 山車のからくり人形が踊ります。  必見です。

田原祭り 昼山車  2012/9/15
お揃いの 赤い袴が かっこイイ。

田原祭り 昼山車  2012/9/15
凛々しいです!

2012 田原まつり 昼山車

http://youtu.be/pIBrX3MtK5w

田原祭り 昼山車  2012/9/15
コミカルな動きが面白い  おもいっきり べろ出してる。

まつり会館も見学しました。 普段は2台の山車が展示されているそうです。
江戸時代からつづく「田原凧」 けんか凧と 初凧の展示もあります。

折角お散歩マシン「セロー」で来ているので ぶらぶら走ってみます。

路地を突き当たると 神社があって 左方向は山車が進んでいて通れません。 反対側の山側に進んでみる。
田原福祉専門学校 時計台
時計台のある建物が見えました。 田原福祉専門学校だそうです。
いい感じの建物ですが 昔からある建物なんでしょうか?

田原城跡
田原城跡

巴江神社
奥に進むと巴江神社がありました。 ここでも祭事を行ってます。

2012 田原まつり 巴江神社

http://youtu.be/mUs19hauV7s

他にも見所がいっぱいありそうなので ゆっくり遊びに来よう。
夜には 趣向の違う夜山車がでるそうです。 いったん帰って 夜また来ます・・つづく

田原祭り  http://www.taharakankou.gr.jp/event/000009.html



関連記事
関連するタグ  セロー
[ 2012/09/18 16:09 ]  ・気になる場所 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する