fc2ブログ

お山で合唱団 走り初め 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム > ■店長のお楽しみ > お山で合唱団 走り初め

お山で合唱団 走り初め

2日 桜淵のニューイヤーズミーティングを ちょっとだけ覗いて
2012 桜淵のニューイヤーズミーティング

去年から 何回かご一緒させて頂いてる「やまびこ合唱団」の走り初め

「やまびこ合唱団」 最初名前を聞いたときは バイクチームだなんて知らなくて
 ?マークが 頭の中で飛んでました。

走り初めってことで? 難所少なめ 林道多め ペースは速め
お山で合唱団 走り初め

そんなにペース早い?って云われましたけど
いつも変なとこでモガイてる事が多いので そう思うのかなぁ

お山で合唱団 走り初め

最近は林道を走りに行くことも あんまり無いけど
そこそこの難所を そこそこのペースで走るのは 気持ちイイのね。

お山で合唱団 走り初め

SEROW 225 スプロケを12x52 にして 1速は使えなくなるけど お山でも とってもイイそうです。

自分のSEROW 250は、ツーリングやちょい乗りにも使うので 両方使える14x52 にしてるけど
一回ぐっと落として ハイペースなお山を走ってみようかしら
 気持ちイイかも?


http://youtu.be/UhJkggh-XWE

関連記事
関連するタグ  セロー お山
[ 2012/01/05 21:34 ] ■店長のお楽しみ | TB(0) | CM(8)
元旦登山?お疲れ様でした 自分のXRもフロント12にしたら凄く山では乗りやすくなりました 公道は犠牲になりますが(∋_∈)
またこちらへ来るときはお願いしますo(^-^)o
[ 2012/01/06 12:51 ] [ 編集 ]
まことさん 初日の出見れて良かった お疲れ様です
自分も とりあえず13x55でお山に行ってみようかな
Mトさんちは4日も走ったみたいですよ~
今年も宜しくお願いします。
[ 2012/01/06 17:40 ] [ 編集 ]
12x52とは思い切ったレシオですな(@@;
でも実際に1速と2速が離れてて使いづらいので
完全にお山専用とするならばアリですね♪
でも公道は60km出るかどうか・・・!?

今年もよろしくお願いします
[ 2012/01/06 21:38 ] [ 編集 ]
ゴロウさん 自分が225に乗ってた時は
虎大会で13x50までだったので 12x52じゃ1速は使えないスよね
・・ていうか その当時12丁なんかあったかな?
[ 2012/01/06 23:04 ] [ 編集 ]
楽しそうですね。いいなあ。
各自のそれぞれの好みで?いろんな種類・
時代のマシンが混在してるのもいいですね。

お山とかテクニカルなEDで名の知れた
セロー225の使い手は13-50が多かったです。
で、だいたい皆さん
「もうちょっと落とせると良いのだけど・・・」
(これ以上落とすと1速が使いものにならなく
 なっちゃんだよね・・・の意)
と言ってましたね。自分も全く同感です。
で、実際いろいろ工夫して密かに?13-50より
落としている(いた)人も何人か知ってます。
かく言う自分も落としてます。

225でF12は、スイングアームについてる
樹脂製のカバー(スライダーみたいなの)に
チェーンが強く当たり、それが抵抗になったり、
スライダーの磨耗がもの凄く早くなるので、
注意が必要ですね。
F13でもその傾向が出ますから。
そう言えば、その昔、スイングアーム改造して
F12を使っていた達人もいたなぁ。

225の場合、遅くなりすぎる1速を何とかする
方法もちゃんと定番の対策がありますが、
面倒(バイク屋さんに頼むと工賃かかる)のが
ネックなんですよね。
[ 2012/01/07 00:14 ] [ 編集 ]
レアルのステージ2って ミッション変えてましたっけ?
トライアルセクションみたいなとこだと あれですが
お山なら250の方が楽しい場合が多いと 個人的には思います。

今日は新ルートを開拓しに行ってきました。
これからちょこちょこ行こっと。
[ 2012/01/07 18:24 ] [ 編集 ]
>レアルのステージ2って
はい、やってます。それです。

自分は250所有したことが無いので、
良く分かりませんが、225をいじり倒して
アクサバやCGCを走って、難所で苦労してきた中で
「あと○がもっと☆なら、ここまで苦労しないのに~」
(でも、225を改造してそれらをさらに改善する
 のは極めて困難・・・)
なことが4つくらいあって、250はその内の1つしか
改善されてなくて、残り3つは変化なし若しくは
もっと悪くなってしまった・・・ってのが、
山では250が良さそうでも、やっぱり250に
乗り換えない理由ですかね。
誰かがG-NET戦とかで250改で225改を上回る
活躍をし始めたら乗り換えも考えるかな。

自分の今まで耳にした範囲では、お山ライダーでも
TR寄りの人は「セクションでは225の方が良いかも」
と言いつつ、250に乗り換える人が多い気がします。
お山ライダーでもED寄りの人って、自分と似た
様なことを考えるのか?意外と250には乗り換えて
いないことが多い気がします。
[ 2012/01/07 23:24 ] [ 編集 ]
おまけですが、

12-52だと、2速がお山のあちこちで重宝で、
さらにスピードで走破する時は3速が使え、
ゴロゴロの沢で岩を1つづつ超えて進むなら
1速も使える?のがメリットだと思うのですが、
その重宝な2速だけを得るなら、ノーマルの
スプロケットからFを1つ大きくして16-45にする
だけで、1速がそれ相当になります。
舗装の移動区間も楽々、そのまま長距離ツーリング
にも行けますね。(笑)
[ 2012/01/07 23:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する