fc2ブログ

蜘蛛の巣シールド 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム > ■店長のお楽しみ > 蜘蛛の巣シールド

蜘蛛の巣シールド

この時期の お山で悩みの種は「女郎蜘蛛の巣」

そして開発された最新鋭の「蜘蛛の巣シールド」

バイクトレッキングに最適 蜘蛛の巣対策


昔は 木の枝をハンドルに立てたりして対抗してみたり・・

バイクトレッキングに最適 蜘蛛の巣シールド

でも これじゃあまともに走れないので 無視して走ると
とんでもない事になります。

バイクトレッキングに最適 蜘蛛の巣シールド

ヘルメットから 何匹もの蜘蛛が垂れ下がり
強力な蜘蛛の巣で 首が回らない程に・・・


そこで「蜘蛛の巣シールド」の登場です。

バイクトレッキングに最適 蜘蛛の巣シールド
※写真では 左右のクリップを上から装着していますが
 現在は下から挟む様に 仕様変更しております。

この「蜘蛛の巣シールド」さえ装着しちゃえば
蜘蛛の巣が ヘルメットや車体に へばり付くこともないですし
シールドの中から 女郎蜘蛛を観察することもできます。

バイクトレッキングに最適 蜘蛛の巣シールド

くっ付いた蜘蛛の巣も べろーん って
一気に取り除くことができて 快感です。

バイクトレッキングに最適 蜘蛛の巣シールド

沢やヒルクライム 激しい体の動きも妨げない

どこかに引っ掛かっても 左右のクリップが外れて
危険を回避する「安心設計」

使わない時は スマートに収納可!

バイクトレッキングに最適 蜘蛛の巣シールド

ねッ いいでしょ

こんなイイモノ 他にないので
先頭を走る 切り込み隊長のみなさん
お山歩きを お仕事・趣味にする皆様

是非 ご導入下さい。



■「蜘蛛の巣シールド」の作り方

用意するもの:
・落ち葉なんかを入れるネットの袋
(回収袋 1.2m位の正方形が理想 黒の方が視界が良いかも)
バイクトレッキングに最適 蜘蛛の巣シールド
・装着用の紐 x1(センター取り付け用)
・大きなクリップと紛失防止用の紐 各x2(左右取り付け用)

製作方法:
袋状になっているネットの横1辺の紐を解き開きます。
◇形の上2辺は閉じた状態、下2辺は開いた状態になるので
下の部分を スタックバーに紐で装着
左右のハンドガードに 下からクリップで装着します。

ネットの中に入って「対蜘蛛の巣シールド」完成。
スタンディングも可能です。


残念ながら 『こんなん堂』では販売しておりませんので
近くのホームセンターで 材料を購入して頂き 製作して下さい。

注意:怪しいおっさんだと思われるので
人目の無いところで装着しましょう。

関連記事
関連するタグ  セロー お山
[ 2011/10/10 16:33 ] ■店長のお楽しみ | TB(0) | CM(5)
最高だと思います。

ぜひ、タンデムの大将にお勧めしてあげたい!
[ 2011/10/11 07:31 ] [ 編集 ]
たちごけさん イイでしょ~ 流石 違いの分かる方は違う!

実は昨年もmixiで紹介したのだけれど
みんな恥ずかしがっちゃって イマイチ普及しておりません。
今回もmixiで紹介したら おおむね好評なので?
ぼちぼちブレークするかも。

落ち葉、小枝、女郎蜘蛛が へばり付いたネットは
さながらリアル迷彩服。
セロー25th Realtreeなんて 目じゃありません。
[ 2011/10/11 08:59 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しております。
ここはほとんど見に来ていなかったのですが、
たちごけさんのP300ネタで飛んできて以来
時々覗かせてもらってます。

このネタ、もっと反響があるかな?と思ったのですが、
反応少ないですね、その筋の人にはかなり便利だと
思うのですけどね。
ペロっときれいに剥がせるってのが信じられないのかな?

自分も今でも持ってますよ。使ってませんが・・・。
素材の買い置きも1こあるし。

例のお山の東側の出入口(げんさんと一緒に走る時に
使っていたのは西側の出入り口)のすぐ横に
マイホーム用に土地を買いました。
ほんとに出入口の横なので、保安部品なしでも
あの山に入って行けそうなとこです。

22午後、23午前は久しぶりに一人で好きにバイクに
乗れそうです。嫁が子供連れて実家に行く見込み。
23は朝タンに行こうかなあ。
[ 2011/10/13 23:33 ] [ 編集 ]
Soyaさん ご無沙汰してます。
バイク関係者はmixiばかりで ココはあんまり見てないと思います。

ビジュアル面がイマイチという意見もあるので
普及しないんですかね?
一度使っちゃえば 手放せなくなると思うんですけど。

明日 みんなでお山に行く予定ですが
22,23は他の用事があるので お山には行けず
次の週はSOP って感じです。
[ 2011/10/14 11:22 ] [ 編集 ]
22,23自分も嫁の実家に助手&運転手として
行くことになってしまいそう・・・
せっかく自由な日が出来ると思ったのに・・・。

ところで、
こんなの見つけました。
http://www.glucv.com/page002.html
MX,ED車を想定しているみたいなので、
トレッキング仕様のセローはどういう扱いに
なるのか良く分かりませんが、
ちょっと気になってます。
自分はレース仕様セローとかハスクバーナで行く
という選択肢もあるし。
[ 2011/10/14 23:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する