fc2ブログ

パンクとか 便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム > ■店長のお楽しみ > パンクとか

パンクとか

S城のお山でパンクした時に見つけた チューブレスバルブの亀裂

チューブレス バルブの亀裂

空気漏れはしてませんが 早いとこ交換しときます。
このバルブと Fタイヤのチューブは
タイヤ交換2回に1回ぐらいは 交換しといた方が良さそう。

車のバルブもチェックしとこっと。

チューブレスは、チューブ用パッチを内側から貼り付けて
ライターで 溶ける寸前まで炙れば いけるよって聞いたので
やってみたら 剥がれちゃった。

接着剤だけだと 低圧でタイヤがたわむと 剥がれちゃうかな?
剥がれたら またミミズ突っ込めばいいや。

チューブレス パンク修理
左:ミミズ 右:パッチ

それから それから・・・
やっぱり空気入れじゃ ビードが上がりません。
タイダウンも 水道ホースも 試してみるが ダメ
なんにもしなくても 上がっちゃうこともあるのだけど
今回も惨敗 只今2連敗中

近所の自転車屋へ行ったんですが
コンプレッサーの容量が小さいのか ダメ
エアガンが 虫を入れておかないと空気を入れられないタイプだったので
それも問題だったのかもしれません。

いつも行ってるガソリンスタンドへ行ったら
持ち運べるタンク付きの空気入れで 簡単に上がりました。

チューブレス パンク修理

コンプレッサーも欲しいとも思うのだけど、容量が小さいとダメなのかな?


で、昨日のお山で やっぱりまたパンクしました。

チューブレス パンク修理

さっさとミミズ突っ込んで 修理完了

チューブレス パンク修理

沢でコケた時に 工具を水没させちゃったので 干して

1人で走ることが多いので 普段からこんだけ持って走ってます。
他に欲しいもの あるかな?

工具

整備してたら シフトペダルのボルトが抜けません。
沢でボコボコにぶつけてるので 変形したんだと思います。

やっぱりココは なんとかしないといけません。

関連記事
関連するタグ  セロー
[ 2011/10/09 22:13 ] ■店長のお楽しみ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する