fc2ブログ
ホーム >  ・アイデア商品 便利グッズ > 災害時、停電時に 使える「単3が単1になる電池アダプター」

災害時、停電時に 使える「単3が単1になる電池アダプター」

昨日 紹介しました「マイファンポータブル」ですが
普段 事務所でも使っています。
小型扇風機 マイファンポータブル

普段はACアダプターを使っているのですが
停電の時や、車中泊、キャンプでも使えるのか・・
車中泊に持っていく前に 電池で試してみました。
そーだ 折角なので 「単3が単1になる電池アダプター」 を使ってみる。
災害時、停電時に 使える「単3が単1になる電池アダプター」

単三乾電池をアダプターに入れ マイファンポータブルにセット スイッチON
災害時、停電時に 使える「単3が単2になる電池アダプター」

ACアダプターより 若干回転数が低いみたいです。

単3乾電池を単1乾電池として使っているので、電流が低いからでしょう
でも、全然問題ない風量です。

電池容量も少ないはずですから、電池の持ちも短いと思いますが
丸1日 10時間以上回してましたが まだ回ってます。

これなら停電時や、キャンプでも 十分使えます。

電池のパワー、持ちは 単1乾電池に比べて低くなってしまいますが
その代わり軽くなるので 手持ちする懐中電灯などでは いいかも。

普段事務所で使っているラジカセ 偶にキャンプなどでも使うのですが
わざわざあまり使わない単2電池を買ってくるのもいやなので
電池アダプターの方が 使い勝手が良さそうです。

何より、緊急時に単3乾電池が使える安心感があります。
震災時、流通量の少ない単1・単2電池は、真っ先に品切れとなってしまいました。

「単3が単1になる電池アダプター」「単3が単2になる電池アダプター」
防災用品としても 是非用意して頂きたいと思います。

「単3が単1になる電池アダプター」「単3が単2になる電池アダプター」
http://www.konna.jp/shop/goods/A334.htm


関連記事
関連するタグ  単3が単1になる電池アダプター マイファンポータブル
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する