fc2ブログ

便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム > アーカイブ - 2015年09月

『こんなものがほしいんじゃ~』マガジン 0107号 発行しました。

スミマセン。メルマガの発行が2年も開いてしまいました。

しかし、サイトも新しくなりましたので、メルマガ再開致します。

名称も「こんなものがほしい!アイデア満載☆掲示板」に変更して
こっそり再スタートしています。 どうぞ宜しくお願い致します。

常連さん、お久しぶりのみなさん、カキコミお待ちしております。

こんなものがほしい!アイデア満載☆掲示板

「こんなものがほしい!アイデア満載☆掲示板」 http://www.konna.jp/

それではサイトの簡単な説明です。 http://www.konna.jp/help.php
トップページには新着順、ランキング順、サイドバーにはカテゴリー別が
ありますので、気になるタイトルを選んでご覧下さい。
キーワード検索で興味のあるアイデアを捜す事もできます。

気に入ったカキコミには「いいね」ボタンを押してあげて下さい。
いいね数がカウントされ、トップページの「ランキング順」にも反映されます。

タイトル名の右側にある「返信する」ボタンを押すと、その記事に返信する事ができます。

上部メニューの「新着表示」からは、掲示板形式で新着順のカキコミを見る事ができるので
通して読みたい場合や、常連さんには便利かと思います。
http://www.konna.jp/bbs.php

「新規投稿」は、書き込みたいカテゴリを表示してから、
右上の「投稿する」ボタンを押すと投稿する事ができます。
カテゴリー選択は、右上の「新規投稿」ボタンのカテゴリ一覧からか
サイドメニューのカテゴリ一覧から選択して下さい。

みなさんの投稿をお待ちしております。


ちなみにメールマガジンは、こちらから配信登録ができます。
http://www.konna.jp/mailmagazine.php



スーパームーン 今日のお月様は、大きくて綺麗です。

スーパームーン

綺麗に撮れないな。 輪郭をくっきり撮るには どうすれば良いのでしょう?



ずーと続いていた酷い肩コリが、数日前からスッキリ治りました。
長いこと生きてると、自分ではどうしようもない事もあるもので
特に相手があることだとね。

そのストレスが、ズッシリ貯まりこんで、頭痛、吐き気まで起こす
強烈な肩コリを引き起こしていたみたいです。

でもさ 「ま~ ショウガナイじゃん」って諦めたら、あら不思議
みるみる回復していくのが分かります。
人間なんてそんなものなのね。 病は気から。

だめだーこりゃ!って思ったら、一度諦めて逃げるのも手です。
さすれば新しい道が見えるかもしれない。


では、今後とも宜しくお願い致します。




関連するタグ
関連記事

スナックサンド VS ランチパック VS 自分で作る携帯サンドイッチ

9月15日 今日は「スナックサンドの日」・・・

スナックサンド

スナックサンド? ピンとこないですけど、ランチパックといえば分かります?
ツナマヨなどの具材を耳のない食パンで挟んで、端っこを閉じた携帯サンドイッチね。

タマゴやカレー、甘系のピーナッツバターなんかもある あれあれ。
端っこが閉じてあるから、サンドイッチの様に具材がこぼれなくていいのよ。 

そもそも、あの形態のサンドウィッチは、フジパンが出した「スナックサンド」が元祖で
その後にヤマザキの「ランチパック」が発売されたのだけど
今じゃ圧倒的にランチパックが有名になりました。 剛力彩芽がCMもやってるし。

ランチパック剛力彩芽

そんな悔しい思いをしている?フジパンの「スナックサンド」 が、
今日9月15日に発売40周年を迎え「スナックサンドの日」として、元祖をアピールしてます。

携帯サンド元祖をアピール フジパン、「スナックサンド」発売40周年で
http://www.sankei.com/west/news/150910/wst1509100067-n1.html

個人的には、スナックサンドでも ランチパックでも、スーパーで売ってる方を買うので
特にこだわりはありませんけど
競争相手と切磋琢磨したほうが、より良いものになるでしょうし、
元祖と云うことにも敬意も表して がんばれも 「スナックサンド」!


キャンプやBBQなんかでは、食べやすいのでランチパック類を買っていくことがあるのですが

七輪BBQ夜宴

半分のサイズの携帯サンドイッチを買った事があります。
他メーカーでは、キムラヤが「ふんわりサンド」、神戸屋も「ラクふわパック」という商品を出してるそうですが
あれはどこのメーカーだったのだろう?

今はいろいろな具材のランチパックが出てるので選ぶのも楽しいですけれど
それなら自分で作るのも楽しいよね。

自分で作るサンドでパンだ パンポケット

「サンドでパンだ」なら自分で携帯サンドウィッチが作れますし
「パンポケット」では、1枚の食パンを折り曲げて半分のサイズのサンドイッチが作れます。

パンポケットのベーコンサンド

自分の好きな惣菜を詰めたり、前の日のおかずを挟んだり
BBQで焼いた食材を詰めて食べるのも美味しそう。

カリッと焼いたサンドでパンだ

七輪BBQで表面をカリッと焼くと、また美味しいのよね。


今流行の「おにぎらず」は和風ですが
それに対抗して洋風な「サンドでパンだ」や「パンポケット」も流行るかも。

サンドでパンだ パンポケット

サンドでパンだ http://www.konna.jp/shop/goods/A209.htm
パンポケット http://www.konna.jp/shop/goods/A263.htm



関連するタグ  サンドでパンだ パンポケット
関連記事

トイレが、せり上がってくれればいいのに。

NHKのためしてガッテンで、トイレの尿ハネについてやっいました。

以前アイデア掲示板にもカキコミがありましたし、興味があったので見てたのですが

世の奥さん方は、ダンナの尿ハネに激怒してるみたいです。
でもさ 男に「座ってしろ!」なんて 酷過ぎる! 俺 絶対イヤ 無理。

ガッテンでは、そんな尿跳ねをすっきり解決する方法を紹介してました。
だから「ためしてガッテン」が好きなんです。

ためしてガッテン尿ハネ

尿ハネ 物理学的にだいたい12cmまで近づけば跳ねないそうです。

おしっこは発射されると最初はホース状につながっているのだけど、
12cmを超えると水滴状になって、その水滴状のおしっこが便器や水面に当たって弾けるから、
床や壁にまで飛び散ります。

それが水滴状になる前に便器に当てると、全然弾けないのね。
実験映像では、液体が吸い付くように着地してました。

自分も立っておしっこする派ですが、なんとなくそんな気がしてたので
少し腰を落として、なるべく便器に近づいてすることもあるのですが
結構姿勢が厳しいし、12cmまで近づいたら笑瓶さんじゃないけど座らなきゃ無理です。

トイレ

それならさ・・便器が上がってきてくれればいいのに!

それか、便器の中から中心部だけせり上がってきてくれてもいいかも。

トイレはそのままで、立ってる床が下がれば便器に近づけるよな・・・とか思うのでした。

夫婦円満のために「尿ハネしないトイレ」の開発 TOTOさん 是非お願いします。



※パーキングエリアなどの小便器でも「一歩前へ」を断行しましょう。

家族が涙!トイレ問題 大解決SP 2015年09月02日放送
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20150902.html

No.000283 小便(男子)しても汚れないトイレ
http://www.konna.jp/bbs/detail.php?bbsid=297
かなり昔の記事ですが、面白いこと書いてある。




関連するタグ
関連記事
月別アーカイブページ ▲▲-->