fc2ブログ

便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム > アーカイブ - 2013年09月

近くのホテルで ちょっと観光気分

「朝日のあたる家」の小道具展の帰りに
お遣い物を買いに浜名湖かんざんじ温泉 ホテル「九重」の売店までやってきました。

折角なので旅館の中や外をウロウロ
風光明媚な館山寺で一番豪華なホテル 外へ出ると観光気分も味わえます。

九重にも足湯があります
外の遊歩道にも足湯がありますが、旅館の中にもあるのね。

浜名湖かんざんじ温泉 ホテル「九重」
浮見堂から

遊覧船が入ってきました。
のどかな湖畔  遊覧船が入ってきました。

ニャンが かっ歩してます。
広い敷地内をニャンが かっ歩してます。 パルパルのプールの方へ入ってったぞー


帰りは丁度チェックインの時間と重なり、着物姿の女将や中居さん達に見送られてホテルを後にしました。

なんか緊張するなー。


ホテルや旅館は、お客様をおもてなしする場所
泊まらずに お茶するだけで お手軽に優雅な気分を味わえます。
近くの観光地だったら 思い立ったらすぐ来れるしね。

九重のロビーには、ケーキセットのポスターがありました。
ちょっとツーリングして、景色でも眺めながらお茶するのもいいかもね。
伊良湖のあそこのホテルなんてどーだろう?

いろいろなホテルで温泉とバイキングがセットになったプランや
ケーキバイキングにも行った事があるけど

今度はどこかの高層ホテルで お手軽に のんびり ランチでもしたいなー



関連するタグ
関連記事

映画「朝日のあたる家」 今週末から映画館上映

映画「朝日のあたる家」のスチール写真や撮影時に使った小物が
館山寺の美術館で展示されるということで・・・ お供してきました。

浜名湖舘山寺美術博物館 カフェギャラリー ラ・メール

浜名湖舘山寺美術博物館 カフェギャラリー ラ・メール
この夏 館山寺にはもう3回も来てますけど
カフェの大きい窓から 浜名湖と遊園地パルパルが見えて良い感じです。

浜名湖舘山寺美術博物館 カフェギャラリー ラ・メール
カフェスペースの壁にスチール写真が展示されていて、
私 1枚の写真に疲れた顔で写ってました・・・ 避難所でのシーンですから 良いんです。

イチゴ園で使われた道具
こちらは主人公のお父さんがやってる イチゴ園で使われた道具


映画「朝日のあたる家」は、各地の映画館でも上映が決まったそうです。

映画「朝日のあたる家」は、各地の映画館でも上映が決まったそうです。
先日、長編アニメから引退を表明した 宮崎駿監督の「風立ちぬ」を見に行ったのですが
その映画館でも上映されるそうで、ポスターが貼ってありました。


監督さん 映画館上映に苦労されているようで、ブログを見ると少々愚痴が多い・・・
どんな理由があれ 多くの方に映画を観て貰いたいのなら もう少し違ったアプローチになると思うけれど
たくさんの方の協力を得て作られた映画ですから ちょっと残念。

でも 映画は「やっぱり原発は要らないよ」って素直に思える良い映画だと思います。

6/29、30に湖西で完成披露上映会がありました。
6/29、30に湖西で完成披露上映会がありました。
映画を見るまでは、山本太郎さんも出演されてるし、監督さんのブログの内容もあって
どんな映画になるのか少々不安もあったのです。 多くの人が感じていた事だと思う。

けれど 実際に見た映画は良かった。
山本太郎さんの演技にも ちょっと泣きそうになりました。

原発事故が発生した当時の緊迫感を忘れないためにも もう一度観に行ってこようと思います。



実は私 エキストラとして出演しております。
何箇所かに出てきますが、避難所で横たわる黒いおっさんを見つけたら、それはきっと私です。
背中で演技してるので顔は映ってませんけれど、迫真の演技だから、ちゃんと見てね。
寒いな~ 早く撮影終わらないかな~とか思いながら
ゴロゴロ寝転んでただけじゃありませんからね。

湖西連峰登山口の近くも ロケ地になっています。
春にみんなで登った湖西連峰登山口の近くも ロケ地になっています。


エンドロールには「こんなん堂」の名前も出てきますから
映画の余韻に浸りながら探してみてください。



「朝日のあたる家」全国公開スケジュール

東北地区
青森コロナシネマワールド 11月2日(土)〜 11月15日(金)予定

関東地区
UPLINK(東京都渋谷区) 9月28日(土)〜
横浜シネマ・ジャック&ベティ 10月19日(土)〜
小田原コロナシネマワールド 11月16日(土)〜11月29日(金)予定

北陸地区
金沢コロナシネマワールド 10月12日(土)~10月25日(金)予定
福井コロナシネマワールド 10月19日(土)~ 11月1日(金)予定

甲信越地区
シネ・ウインド(新潟県新潟市) 公開日調整中

中部(東海)地区
豊川コロナシネマワールド 9月14日(土)~ 9月27日(金)予定
半田コロナシネマワールド 9月21日(土)~10月4日(金)予定
中川コロナシネマワールド 9月28日(土)~10月11日(金)予定
大垣コロナシネマワールド 10月12日(土)~10月25日(金)予定

近畿地区
シアターセブン(大阪府大阪市) 9月21日(土)~10月18日(金)
京都みなみ会館(京都府京都市) 10月19日(土)~

中国・四国地区
シネマルナティック(愛媛県松山市) 10月26日(土)〜 11月1日(金)予定
福山コロナシネマワールド 11月2日(土)〜 11月15日(金)予定

九州地区
小倉コロナシネマワールド 11月16日(土)~ 11月29日(金)予定
鹿児島ガーデンズシネマ 12月14日(土)1日のみ

http://asahinoataruie.jp/theater.html


P.S.
ウチから一番近くは、豊川コロナシネマワールド 9月14日(土)〜 9月27日(金)上映予定
会員になってweb予約すると、ポップコーンとドリンクが付いて\1500でお得だそうです。
ウチもこれで予約したって言ってました。
http://www.korona.co.jp/Cinema/info.asp?Seq=782




関連するタグ
関連記事
[ 2013/09/09 21:10 ]  ・思う事 想う事 | TB(0) | CM(0)

踊る 打ち上げ花火

平谷から帰ってきてから 地元の花火を見に行ってきました。
湖西おいでん祭 湖上花火大会  たぶん今年最後の花火

湖西おいでん祭 湖上花火大会
てくてく歩いて 踏み切り越しに花火が見えます。
ちょうど電車が入ってきました。

湖西おいでん祭 湖上花火大会
ずーと後の方で見ていたのですが、フィナーレは湖上スレスレに上げててよく見えません。
慌てて小走りで見える位置までやってきました。

湖西おいでん祭 湖上花火大会
なんか いいねー 湖上で花火が踊ってます。
プログラムされた電気式点火だからできる演出効果ですよね。

湖西おいでん祭 湖上花火大会
バブルの時代 爆撃か?ってぐらい派手な浜名湖ボートの花火も懐かしいですが
短時間に煌びやかで見ごたえのある花火は楽しいです。
それから、やっぱり特大のしだれ柳みたいな花火 あれが好き!


湖西おいでん祭 湖上花火大会
折角地元で上がる打ち上げ花火
来年は早く来て 良いポジションキープして ゆっくり見よっと。


関連するタグ
関連記事
[ 2013/09/04 14:29 ] ■店長のお楽しみ | TB(0) | CM(2)

避暑地 平谷

まだ暑い頃 いや今でも十分残暑厳しいのですが・・・

みんなで避暑に 平谷まで行ってきました。

行きは 三遠南信道を走り→R151 東栄→

売木 道の駅 信州新野千石平
売木の道の駅 信州新野千石平で お買い物

トウモロコシを食べましたけど 甘くて美味かった。
そういえば 平谷もトウモロコシが特産だったよね。

中に囲炉裏がありますけれど、
秋になったら温まりながらおでんとか食べられたりするのでしょうか?
寒い時期にバイクでツーリングだと 囲炉裏はポイント高いのです。


平谷峠を越えて
平谷峠を越えて 平谷の道の駅 ひまわりの湯へ

温泉に入る前に 前から気になっていた
ひまわり市場 寿しひらやのパワー丼を頂きました。

ひまわり市場 寿しひらやのパワー丼
山の中だけど、海鮮どんぶり 好みの寿司飯だし\980でなかなか美味しゅうございました。
卵のとこに掛かってた甘ダレも好き。

ここの大将 なんかとってもフレンドリー  温泉に入る人は、割引券もくれます。


お腹もいっぱいになったところで
ひまわりプール行ってひと泳ぎしーの ロングスライダーですべりーの
結構スピードが出ておもしろいぞ~ でも着水で鼻に水入った。
鼻をつまんで滑りましょう。

温水プールだと勝手に思ってたら 冷たいプールなんですね。
寒いので早々に温泉に浸かりに行きます。

あ~ 気持ちイイなー

信州平谷温泉「ひまわりの湯」 http://www.hiraya-himawari.jp/


平谷のパン屋さん グランマ
向かいのパン屋さん グランマへ寄ってみたのですけれど
3時過ぎだったのでパンはあまり無くて 残ってたのを買いました。
帰ってきてから切り分けて みんなで食べたのですが、かぼちゃのパンが美味かった。
先に寄れば良かったわー

COUNTRY BREAD グランマ http://blog.livedoor.jp/cb_grandma/


平谷 いつも6月から7月のサンデーファミリートライアルの準備で通うのですが
涼しくて 過し易くて もっと近くにあればいいのにって思います。
大会が終わって下界で暑さに参っていると 涼しい平谷が恋しくてたまりません。

平谷の道の駅 ひまわりの湯あたりは標高920m
平谷峠は標高1,160m 半袖だと寒いくらいです。

平谷までは2時間ほど掛かるのですが、
30分ぐらいで行ける避暑地があればいいのになーとか考えながら・・・

天空の城ラピュタ
そうだ 天空の城ラピュタみたいに標高1000mぐらいのとこに避暑地が浮いてて
そこまで宇宙エレベーター(軌道エレベーター)で行ければイイのになーとか 妄想してみる。

トレッキングルートも開拓しないといけませんね。 関連するタグ  夏の暑さ対策
関連記事
[ 2013/09/02 23:54 ]  ・気になる場所 | TB(0) | CM(0)
月別アーカイブページ ▲▲-->