fc2ブログ

便利グッズ・アイデア商品の『こんなん堂』 店長BLOG

なんかおもしろいこと なぁ~い? こんなん堂の店長ブログです。

ホーム > アーカイブ - 2011年06月

今年の夏を乗り切る ウチはいつもと一緒です。

今年は扇風機が とっても人気ですね。
「こんなん堂」 でも 夏に使える快適グッズを扱っているのですが
今年は なかなか入荷してこなかったりで ご迷惑をお掛けしております。

夏をどうやって乗り切ろうか・・みなさんお考えだと思いますが
ウチは エアコンはあるけど ちょっとヤバイんじゃない?って云う時意外は
ほとんど使いません。 使っても 年間数回程度。
今年も既に30℃越えしている日がありますが、まだ使ってません。

今日も暑いです・・35℃越えだ。
格好は もちろん「ウルトラ スーパー クールビズ」 です。

エアコンをつけるときも 温度設定抑え目の 扇風機併用です。
先日テレビで紹介されていましたが
扇風機の前に 凍らせたペットボトルを置くのも良さそうです。
ペットボトルの中身は お好みで! 溶けたら冷たいうちに飲んじゃえ

寝る時も 扇風機の風が直接体に当たらない様に 若干上向
首降りと 風量が変わるリズムモードです。

若干汗ばんだ体に 心地良い風があたると幸せです。
暑い時は アイスノン これが イイんです。


ただ 当たる風が熱風だと たまりません。

屋外で汗ばんだ時に そよ風の吹く木陰の下で涼むと 気持ちイイよね。
緑のカーテン

ほんとは 外に木陰をたくさん作りたいのです。
太陽に当たって熱くなった地面や 家の壁 熱風 灼熱地獄・・・
ウチの回りは、畑ばかりで まだマシかと思いますが
熱くなった地面や壁は 夜になっても冷めなくて たまりません。

そんなことにならないように・・・
緑のカーテン  ゴーヤやキュウリは はおやじが作ってるけど
ブドウなんかも いいな~とか 夢みてます。
家でフルーツが生ってるなんて いいよね。
緑のカーテン
・・・まだまだ これからね。。

暑くなると ヨシズを立て掛けます。
よしず たてず

これで 部屋の外で太陽を遮断して 壁も暑くなりません。
部屋が暗くなるのが難点なので
光ファイバーで 光だけ取り込むことって できないかな?

事務所の屋根に 遮光ネットも 張ってみたい。

本当は、夏場だけ敷地全体を覆う スーパー日傘があればイイのに
ついでに太陽光と熱で 発電もしちゃって
冬場は、吸収した太陽の熱を 家の中に取り込められればイイな~

No.001051 太陽の恵みを有効に使えるマイホームについて考える
http://www.konna.jp/title/001051.htm



■夏を乗り切るクールグッズ まだ在庫ございますので ご検討下さい。
首にかける携帯用扇風機「マイファンモバイル」
http://www.konna.jp/shop/goods/A284.htm


AC電源と乾電池が使える小型扇風機 「マイファンポータブル」
http://www.konna.jp/shop/goods/A333.htm


下記商品は、残念ながら入荷の目処がたっておりません ごめんなさい。
クイッククール http://www.konna.jp/shop/goods/A236.htm
マジクール http://www.konna.jp/shop/goods/A159.htm
ポンプミスト http://www.konna.jp/shop/goods/A237.htm


関連するタグ  夏の暑さ対策
関連記事

扇風機の掃除をしました。 ハタキって凄げ~

扇風機の掃除をしました。

既に2台は 稼動しているのだけど
メチャ暑かったので 全台稼動可能状態にするべく お掃除。
ほんとは シーズン末に 掃除してから片付けるのが 良いんですけどね。

先日、 「風きれい」 を装着する前に掃除した時は
部屋の中で掃除したので、ホコリが飛び散るのが気になって
クイックルワイパーで ホコリを拭き取ったんです。
濡れ雑巾だと どーも上手く取れなかったっけ

今回は 扇風機を外に持っていって バラして
ハタキを掛けて 濡れ雑巾で拭き上げました。

扇風機の掃除をしました。

もう何年も掃除してなかった 脱衣所の壁掛け扇風機なんか
ホコリが 積もりに積もって 凄いことになっていました。
「風きれい」でホコリを取っていたら たくさん取れたでしょうねー

見よ! この年季の入った はたき
扇風機の掃除をしました。

ハタキを掛けると ホコリが 固まってボトボト落ちます。
ハタキって 凄いな!

綺麗~に なりました。 あ~気持ちイイ
こんなこんなら もっと早くに掃除すれば良かった。

部屋の中でも ホコリの舞い上がらないように
ホコリを吸い取りながら使える 「ハタキ」 があればイイのにね。
ホコリが溜まらない様 「風きれい」も どーぞ。

風きれい http://www.konna.jp/shop/goods/A332.htm

関連するタグ
関連記事

臨時休業のご案内

臨時休業のご案内
6/24(金) ご注文確認、発送等の業務を お休みさせて頂きます。 
※お休み期間中でも、ホームページからのご注文はお受けできます。

ご迷惑をお掛けしますが、何卒 宜しくお願い申し上げます。

関連するタグ
関連記事

まわしてチャージ 充電丸 入荷しました。

「まわしてチャージ 充電丸」が、入荷しました。
まわしてチャージ 充電丸 入荷しました。
ペダルを回すことでバッテリーに充電でき、携帯電話、ノートパソコン
100W以下の電化製品などを、災害時、停電時にも使える便利グッズです。

まわしてチャージ 充電丸 入荷しました。

大変お待たせいたしました。
大震災後 品切れとなっていたのですが やっとこさーの入荷です。
ご予約頂いたお客様は、既にお手元に届いているかと思いますが
数量限定ですので 欲しいなーって方は お早めに ご注文下さい。

・・自分も使ってみました。
ペダルが外された状態で梱包されていますので 組み立てます。
工具も付属していますので、組立は難しくないのですが
かなり強く締めないと緩んできます。
工具をボルトにしっかり差し込んで 目一杯の力で締め付けてください。
ペダルを漕いでいて ガタガタし始めたら 増し締めして下さい。
目一杯締めたので その後緩みはないですが
また緩んできたら バイク整備で使ってる ネジロック剤を付けようかな。

本体は、そんなに大きくないので 机の下に置いて 漕ぎながら仕事もできます。
フル充電するのに 10時間程漕がないといけない訳ですから
仕事をしながら、勉強しながら、テレビを見ながら・・・
漕ぎまくるというのが 正しい使い方かもしれません。

漕いでる時の音は結構大きいので、テレビを見ながら漕いでたりすると
家族に「うるさい!」って言われちゃうかもしれませんけどね。

早速 漕ぎながら仕事をしてみました。
短パンに素足の スーパークールビズです!

まわしてチャージ 充電丸 入荷しました。
机の下にセッティング
机が低くて膝が当たってしまうので、イスを若干後に引いての パソコン作業です。

運動量的には大したことはないのですが、1時間も漕いでいれば良い運動。
姿勢にも気をつけましょう。
背中を伸ばして運動しながらの仕事も良いものです。

ちょっとウルサイけど、ダイエット?しながら 仕事も発電も できちゃう訳ですから 最高です!?

1時間も漕いでると、充電ランプは全て点灯しました。
取扱説明書では 8~10時間ほどでフル充電できるそうなので
出荷時に既に充電された状態だった様です。

試しにバッテリーに扇風機を繋いでみました。
扇風機のモーターの音が若干いつもと違いますが、特に問題はないみたいです。
1時間ほど使うことができました。
※まわしながら(充電しながら)電化製品を使用することはできません。

出力端子は、家庭用のAC100Vコンセント、USB出力、DC出力が付いています。
まわしてチャージ 充電丸 入荷しました。

メーカーに フル充電での使用時間の目安を確認したところ
携帯電話の充電は 30回程度 心強い!
100Wの電化製品で約1時間 40Wの扇風機で1.5~2時間程度だそうです。
フル充電のランプが点いても しばらく漕ぎ続けた方が良いのかもしれません。

さて、バッテリーを使い果たしたので 発電 がんばりましょう!
 目指せダイエット 減量10kg!


まわしてチャージ 充電丸
http://www.konna.jp/shop/goods/A178.htm


No.000063 フィットネスクラブ発電所
http://www.konna.jp/title/000063.htm


関連するタグ  まわしてチャージ充電丸
関連記事

「中日春秋」 非現実的?

脱原発は非現実的だ・・・て言う意見

そりゃ・・明日から全て止めましょう・・ってなら分かるけど
1年先、5年先、10年先は こうなるように目指しましょう・・てなら言えるでしょうに
その為に 人を集めて 知恵を絞って お金を使いましょうよ。


◆オーランチオキトリウムという「藻」があって
これを 深さ1m、広さ2万ヘクタールのプールで生産できれば
日本が消費する石油一年分を毎年賄える勘定なんだそうです。

他にだって 新エネルギーの可能性はあるでしょうし
省エネ分野にだって、有望な新技術の芽はあろう・・

◆だが、原発だけを「現実的」とみなす目に、それは見えまい。
そして、夢を見られない者に、夢をかなえることはできない。


その通りだと 思います。
それとも 止められない理由が 他にあるんですか?


中日春秋(6月16日)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2011061602000004.html


オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html



関連するタグ
関連記事
[ 2011/06/18 21:57 ]  ・思う事 想う事 | TB(0) | CM(0)

「湘南爆走族」 手芸のえっちゃん

お裁縫で思い出しました。

「湘南爆走族」 手芸のえっちゃんって 知ってるかな?
好きだったんですよね 湘爆! マンガですよ!

写真は 読者プレゼントで貰ったステッカー と myお裁縫箱

湘南爆走族

手芸のえっちゃん ていうのは 主人公「江口洋助」のあだ名なんですが
暴走族のリーダーにして 高校手芸部の部長・・て変な設定で

ネットで拾ってきた画像ですが・・

湘南爆走族

「湘南爆走族」は映画化されたのですけど
主人公の「江口洋助」役は、”江口洋介”が
親衛隊長の石川晃役は ”織田裕二”が演じてました。
今調べたら ”江口洋介”って本名なのね 「江口洋助」から取ったのかと思ってました。

「湘南爆走族」は、単なる暴走族の漫画じゃなくて
笑いもあり ジィ~ンとくる話もあり
バイクも好きだったので 単行本は全巻持ってました。

久しぶりに読み返してみようかな。

そういえば・・目薬「サンテFX」のCMに
織田裕二さんが再登場するらしいスよ。 「キターッ!」

関連するタグ
関連記事

デスクスレダー(卓上型糸通し器)

先日千切れてしまった 「ボトル・かさストッカー」
結局 自分でお裁縫 縫い縫いしました。

実は 最近 お裁縫がお気に入りで
・・・といっても 破れたりウエアーや手袋、
ほつれた用品を縫って直すだけなんですけどね。

とても人に見せられる様なものではないのですが
縫ってると没頭しちゃうんです。

my裁縫箱も作っちゃいました。

デスクスレダー(卓上型糸通し器)

その中に 秘密兵器が入ってます。
デスクスレダー(卓上型糸通し器)・・針穴に糸を通す便利グッズです。

デスクスレダー(卓上型糸通し器)

これ 見てください



糸と針をセットして 糸を軽く抑えながら ボタンを押すだけ
こんなに簡単に針の糸通しができるんです。

デスクスレダー(卓上型糸通し器)

デスクスレダー(卓上型糸通し器)

凄いでしょ もう手放せません

針穴の大きさ・形状で 糸が なかなか入らない針もあるのですが
自分は 「糸通し器」で 糸が通しやすい針ばかり使ってます。
だって もう自分で糸を通すのなんて イヤだもん。

お母さん おばあちゃんに プレゼントすれば 喜ばれること 確実!
是非 使ってみてください。


デスクスレダー(卓上型糸通し器)
http://www.konna.jp/shop/goods/A253.htm


関連するタグ  デスクスレダー
関連記事

皆既月食 2011年6月16日 明け方

明日6/16(木)明け方に 皆既月食が見られるそうです。

皆既月食 2011年6月16日 明け方

今回の月食は、西の低い空で 月が欠けたまま沈んでいきます。
月が欠けたまま沈んでいく月食を「月没帯食」と言うんだそうですョ

月食のはじまりが 3時22分
関東以北では、完全に欠ける前に月が沈んで
西日本では、皆既状態の月が 地平線に沈んでいきます。

皆既月食なっても 月が全く見えなくなるわけではなくて
月全体が赤っぽく染まりって 非常に美しいそうな。

天気予報 この辺は 早朝までは大丈夫そう

見たい! 起きれるかな?



詳しいことは、天文関連のサイト 「Astro Arts」に掲載されています。

AstroArts 【特集】2011年6月16日 明け方の皆既月食
http://www.astroarts.co.jp/special/20110616lunar_eclipse/index-j.shtml


P.S. 結局 天気が悪くて見る事ができませんでした。
次は12月だそうです。条件も良いそうなので 期待!


関連するタグ
関連記事

ランジェリーキーパーがテレビ朝日「お願い!ランキング」にて紹介されます。

「ランジェリーキーパー」 が テレビ朝日「お願い!ランキング」にて紹介されます。
放送予定は、6月15日水曜日 午前0時20分~
「OLさんに人気の最新便利グッズランキング!」のコーナーです。

1443353196_229.jpg

下着を隠して干せるピンチハンガーです。
下着を屋外に干したいけど盗難や周囲の目が気になる・・・そんな女性のお悩みを解決します。
 紫外線による色落ちも防げますョ。

先日、バイク仲間と話していて
避難所などでも喜ばれたんじゃないの?・・と言われました。 なるほど。



ランジェリーキーパー http://www.konna.jp/shop/goods/A274.htm
テレビ朝日「お願い!ランキング」 http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/


関連するタグ  ランジェリーキーパー
関連記事
[ 2011/06/14 11:08 ]  ・メディア | TB(0) | CM(0)

汗とおる君

もう1つ お山へ行く時に 必ず付けていく 便利グッズ
「汗とおる君」 です。

リュックサックに取り付けて 背中の蒸れを防ぐ 快適グッズです。

通気性抜群 汗とおる君

通気性抜群 汗とおる君

デイパックが 体に密着すると 蒸れてしまうことがありますが
「汗とおる君」 を取り付けると 背中とデイパックの間にすき間がうまれて
通気性が良くなるので 汗をかいても 気持ちよく背負えます。

写真を見ると 向こう側が見えるのが分かるかな?

通気性抜群 汗とおる君

暑がりで大汗かきな私ですが 今回の特訓でも
背中が暑いと感じることはありませんでした。

通気性が良いので 大汗かくと冷やされて 逆に気持ちいいのかもしれません。

背負ってしまうと ほとんど見えないので 気づかれなくて
ディパックを下ろした時に ちょっとアピールしたりします。

「汗とおる君」は、登山、ハイキングの愛好家さん、団体さんに愛用者が多いですが
サイクリングの時に使って頂いている自転車乗りさんも多いです。

是非 試してみて下さい。。

汗とおる君
http://www.konna.jp/shop/goods/A207.htm



関連するタグ  汗とおる君
関連記事

ボトル・かさストッカー

「ボトル・かさストッカー」は、ペットボトルや 傘を カバンやベルトなど
いろいろなところに ぶら下げられる”ホルダー”なのですが

自分はもっぱら 愛用ディパックのショルダーベルトに取り付けて
ペットボトルのホルダーとして使っています。

ボトル・かさストッカー

バイクや山歩きで お山の中に入ることが多く
熱中症、脱水症状対策の給水用に欠かせないのです。

昔は チューブから水分を補給するハイドレーションシステムを使っていたのですが
(ブランド名では、キャメルバック が有名ですね)
レースには出ないし、バイクを運転している最中(走行中)に 水を飲むことはないので
最近は もっぱら ペットボトルに水です。

でも 直ぐに飲める位置にペットボトルがないと
ハードな運動時には 取り出すのも億劫で
「ボトル・かさストッカー」 がないと 脱水症でやられます。

登山、ハイキング、ウオーキングなどでも
口が渇く前に こまめに給水は 基本ですから。

ボトル・かさストッカー



「ペットボトルの水」 と 「塩飴」 が自分のお決まりですが
スポーツ飲料でなくて ”水”なのは
首筋に掛けられるから・・・オーバーヒートの体に 気持ちイイんです。 熱中症対策ね。
ハイドレーションだと これもできないので ペットボトルの水の方が都合が良いのです。
水なら いざという時に目を洗ったり、傷口を洗い流したりも できますから。
塩分補給は「塩飴」
疲れ対策に 「クエン酸入りの飴」 を一緒に持っていくこともあります。

あまりにハードに使いすぎたせいか 今回の特訓でバンドが千切れてしまいました。
参りました。 水分が手の届くところにないと 正直辛い。

ボトル・かさストッカー

最近趣味の?? お裁縫で縫おうか
だいぶ くたびれてきたから 新しいの おろそうかな

ボトル・かさストッカー
http://www.konna.jp/shop/goods/A311.htm




関連するタグ  ボトルかさストッカー
関連記事

あ、安部礼司 雨の日のホタル

特訓が終わって帰路 FMラジオを聴きながらのドライブ

平日は ずーとラジオを聴きながら仕事をしているのですが
日曜5時~ この時間は ラジオを聞けないことも多いのです。
土曜のSuntory Saturday Waiting Bar AVANTI(アヴァンティ)と共に
好きな番組なんですけどね。

前半の選曲
僕らの年代には ド真ん中のストライクゾーン  懐かしい。
安部礼司の公式ブログに 曲目リストが載ってます。
http://www.tfm.co.jp/abe/blog/index.php?blogid=15&archive=2011-6-12
最近のCMなんかでも、自分達世代には懐かしい曲が使われていたりして
プロデューサーさん、ディレクターさんも 同じ年代の方が多いのかな?

後半 は、ドラマの中に引き込まれて 疲れた体に沁みます。
海抜250mのホタルって どこだろう? 六本木ヒルズって言ってたっけ?

「あ、安部礼司」 ネットでいつでも聞ければいいのに。


あ、安部礼司
http://www.tfm.co.jp/abe/index_pc.php


安部礼司の公式ブログ
http://www.tfm.co.jp/abe/blog/



関連するタグ
関連記事
[ 2011/06/13 14:00 ] ■店長のお楽しみ | TB(0) | CM(0)

秘密の特訓

昨日 秘密の特訓に行ってきました。
秘密の特訓だから詳しいことは書かないけど 1ラップ後 こんな感じ

秘密の特訓

キツイす。

元気のイイ人達は 2ラップ目に突入してます。

昼飯食べた後 2ラウンド目 ハぁ~ もう堪忍して~
休憩ポイントに戻って来ると 作戦会議が始まってました。
実は海外で行われる 凄ぇ~ハードな大会に参加を目論んでます。
(自分じゃないよ 仲間がね)
その為の特訓&情報収集 スーパーバイザーと会議中

会議が終わって 軽~く走った後 ようやく帰れるのかな・・と思ったら
あぁ~ またココやるの・・コース前半は なんとかいけるものの
後半 体力は底ついて やりたいことが まったくできません。
こんなキツイのは 何年ぶりだろう?

気づかないうちに そこらじゅう 打ち付けてる模様

今日 朝を迎えると 尾てい骨が痛い つき指痛い もーそこらじゅう痛い
体 ダルダル みんなドMや!

・・・減量してやる と誓うのでありました。(思うのは いつも・・・) 関連するタグ  トライアル お山
関連記事
[ 2011/06/13 13:53 ] ■店長のお楽しみ | TB(0) | CM(0)

5,250円以上お買い上げで 送料サービス!

5,250円以上お買い上げで 送料サービス!

お客様からの 「送料が掛かるから・・・」 という声にお応えして
今まで10,000円以上お買い上げで 送料をサービスさせて頂いておりましたが
5,250円以上お買い上げで 送料サービス! に変更させて頂きます。

当店では おもしろい便利グッズを 多数取り揃えておりますので
お目当ての商品以外も ご覧頂ければ嬉しいです。

ご家族、お友達、ご同僚と 一緒に共同購入頂くことでも
お買い求め頂きやすいと思います。

北海道、沖縄のお客様は、送料が高めになってしまいますので
上手に ”送料サービス”を ご利用下さい。

アイデア商品の『こんなん堂』  http://www.konna.jp/shop/



関連するタグ
関連記事

マイファンポータブル 5インチ 入荷しました。

昨日の 「マイファン モバイル」 につづいて
本日、「マイファンポータブル 5インチ」 が入荷しました。

マイファンポータブル 5インチ
「マイファンポータブル 5インチ」は、据置タイプの小型扇風機です。

強・弱の2段階切り替えになりますが、弱でも結構な風がきます。
左右の首振りは無いので、みんなで使うのには向いていませんが
ファンは上下に動かすことができ 風の向きを変えられるので
自分用扇風機として使うには十分です。
マイファンポータブル 5インチ
電源は、AC100Vと乾電池(単1乾電池x4本)の 両方で使えるので
普段使いにはAC電源を使って デスク、キッチン、リビングで使い
キャンプやBBQ、車中泊、停電時などは乾電池で使うと便利です。
乾電池の場合、LOWで約65時間、HIGHで40時間使うことができるので 十分ですね。

以前、キャンプや車中泊で暑くて眠れなかった経験があります。
これがあれば良かったのに!

マイファンポータブル 5インチ
http://www.konna.jp/shop/goods/A333.htm



関連するタグ  マイファンポータブル
関連記事

「カバー収納傘 ふれあい」 在庫のみ

先ほどお客様より 「カバー収納傘 ふれあい」 について
お問合せ頂きました。
現在ホームページ上では販売していませんが
在庫分のみ販売させて頂きますので 宜しくお願い致します。

「カバー収納傘 ふれあい」は、傘の先端からカバーがスルスル~と出てくる傘です。
傘本体に防水カバーが収納されているので
濡れた傘で人に迷惑をかけることがありません。

カバー収納傘 ふれあい
左から、標準タイプ エンジ色 / 高級タイプ 紺色 / 高級タイプ 赤色
各1本のみ
標準タイプ、高級タイプ 共、手開きの傘 です。

カバー収納傘 ふれあい
カバーを被せた状態です。 カバーは、傘の先端から引き出します。

カバー収納傘 ふれあい
持ち手のキャップを外して引っ張ると カバーが収納されます。

カバー収納傘 ふれあい
標準タイプ エンジ色 \2,980(税込 送料別途) 完売いたしました
張り布は、中国産ポリエステル生地
取っ手は、ABS樹脂 黒色 中国製

カバー収納傘 ふれあい
高級タイプ 紺色 \4,980(税込 送料別途) 完売いたしました。
張り布は、国産の光沢のあるポリエステルサテン生地
取っ手は、ABS樹脂 茶色い大理石調です。 日本製

カバー収納傘 ふれあい
高級タイプ 赤色 \4,980(税込 送料別途) 完売いたしました
張り布は、国産の光沢のあるポリエステルサテン生地
取っ手は、ABS樹脂 茶色い大理石調です。 日本製

カバー収納傘 ふれあい
http://www.konna.jp/shop/goods/A010.htm


関連するタグ
関連記事

マイファン モバイル 入荷しました。

品切れ状態でなかなか入ってこなかった
「マイファン モバイル」が ようやく入荷いたしました。
マイファン モバイル 入荷しました。
「マイファン モバイル」は、携帯型の扇風機です。

普通の電池式扇風機は手に持たないといけませんが
「マイファン モバイル」は、首からぶら下げて使うファンなので 手ぶらOK
上向きの風が胸元から首にかけて届くので 顔周りを涼しくして快適です。
マイファン モバイル 入荷しました。
卓上スタンドが付いているので、デスクに置いても使用もできます。
節電対策で部屋の温度が高い時の補助冷房として、
停電時の非常用扇風機としても使えます。

今年の夏は これで乗りきろう!


マイファン モバイル
http://www.konna.jp/shop/goods/A284.htm

関連するタグ  マイファンモバイル 遮光ネット 夏の暑さ対策
関連記事

豆アジ

おやじが 鷲津漁港で 豆アジを買ってきました。
バケツ半分で 400円だそうな。安っ!

このサイズだと から揚げですね。
開いて揚げるだけで まるまる食べられます。
これだけたくさんだと さばくの大変だ~
浜名湖の豆アジ
まだ この倍以上ある。。

から揚げと マリネ
浜名湖の豆アジ
腹を出しただけのもある 途中でくじけたのかな?

揚げたては美味いねー


関連するタグ
関連記事

司法で なんとかならんのですかね?

今日のNHKクローズアップ現代
岡田幹事長の言い分は分かりますけど 止まってるわけにはいかないんです。
今の国会では 国民は 大きな不利益を被る。

司法でなんとかするわけには いかんのでしょうか?
レフリー なんとかしてくれ~

菅首相退陣へ 迷走する政治はどこへ
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3051




関連するタグ
関連記事
[ 2011/06/06 21:56 ]  ・思う事 想う事 | TB(0) | CM(0)

蟻んこ 大行進

土曜日 散歩の途中で 蟻の行列を見ました。
あり アリ 蟻 大行進
真っ直ぐ伸びて 縁石を右に曲がって なお続く・・10m以上つづいてます。
凄い数

翌日 道の反対側で またアリの集団を見ました。
あり アリ 蟻 大行進
たぶん昨日の群れとは違う集団じゃないかな?
横に3列 写真最上部の線も行列です。

いったい何匹いるんだろー?
なんで集団移動してるんだろう?

カテゴリ「たわいもないこと」 に入れたけど
天変地異の前ぶれじゃないんでしょうね・・・
関連するタグ
関連記事

SEROW250 ステッカーチューン

バイク友達に スペシャルデカールを作って貰いました。

そのまま売れそうなくらい 完成度 高ッ!
SEROW250 ステッカーチューン
色は自分のSEROWに合わせてくれて グリーンベースです。
 
まずはチョキチョキ
SEROW250 ステッカーチューン
カッターは返りが出るので ハサミで切るのがいいみたいです。

そしたら 古いデカールを剥がして 下地を綺麗にします。
SEROW250 ステッカーチューン

コケ傷の深いのはカッターで削って 紙やすり300番→1000番
最後にコンパウンドで磨いて アルコールで脱脂
SEROW250 ステッカーチューン

黒いプラスチックって 紙やすり掛けると 白くなっちゃうのね
SEROW250 ステッカーチューン
黒マジックで塗って ウエスで拭けばOK!

デカールは、セロテープで位置決めしてから貼りました。
伸びないステッカーですが、上手いことデザインされてるので
シワも寄りません。 意外と簡単に貼れましたョ

裏紙を剥がす時に苦労するけど、OLFAの「キリヌーク」があると便利です。
http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/168.html
裏紙だけ切れるので そこから剥がすと簡単!

ん~かっこイイぞー
SEROW250 ステッカーチューン

タンクのデカール ちょっと上に貼りすぎたかな?
SEROW250 ステッカーチューン
 
噂の警告シール 右下に名前まで入ってる 芸が細かいなー
SEROW250 ステッカーチューン


Hさん ありがとー


関連するタグ  セロー
関連記事
[ 2011/06/05 18:17 ] ■店長のお楽しみ | TB(0) | CM(0)

手ぶらんブレラ 肩ブレラ

先ほど、お客様より 「手ぶらんブレラ」 の装着方法について
お問合せを頂きました。

「手ぶらんブレラ」は、アームを肩に巻きつけることにより
手に持たないでもさせる傘ですが
片側の肩に装着する方法と
背中を通して反対側の肩まで回す装着方法があります。

背中を通して反対側の肩まで回す装着方法の場合
大人の男性でも 巻き付けるアームの長さは大丈夫ですか?
とのお問合せです。

結論から言いますと、LLサイズまでの男性でしたら 大丈夫です。
巻いたアームの先端は 肩の前にくる位ですが
安定しますので 個人的には こちらの装着方法をお奨めします。

こんな感じです! (モデル LLサイズの男性 (^_^;)
学生時代水泳をしていたせいか 結構肩幅広いです。
手ぶらんブレラ 肩ブレラ 装着方法
今年は例年より早い梅雨入りでしたが、
両手が自由になる こんな面白い雨具もあるんですよ~

ベビーカーや椅子などに巻きつけて使うこともできますし
日傘にもつかえますので、
お子さんのスポーツクラブの応援や バーベQの時なんかにも使えます。
手ぶらんブレラ 肩ブレラ 装着方法


手ぶらんブレラ (傘とセットになります)
http://www.konna.jp/shop/goods/A152.htm


肩ブレラ (お手持ちの折り畳み傘に付けるアームです)
http://www.konna.jp/shop/goods/A073.htm



関連するタグ  ブレラ
関連記事

レフリーの威厳

昨日の日本代表のサッカーの試合
内容は少し残念でしたけど 久しぶりに代表の試合を見た気がします。
チャリティーマッチの前は いつだったのかな?
いろいろあったから そう思うだけなのか。

前回のワールドカップの頃だったでしょうか
テレビで審判のことを取り上げた番組がありました。
レフリーって凄いよな~ って思いました。
レフリーの威厳
試合をコントロールする 観客にも楽しい試合になる

レフリーには 資格や認定が必要で、筆記テストや体力テストもあり
ランクによって、担当できる試合が違います。
昇格するのにも 実績が必要で そうやって レベルを高めてるんですね。

熱くなった選手を レフリーや キャプテン、チームメイトが嗜める。
そうして試合がコントロールされていくんでしょう。



さてさて 話は変りますが・・・
国会では、野党が出した「内閣不信任決議案」が否決されました。
まだまだゴタゴタは続きそうですが
なにやってんだろう・・・って感じです。

国会の上でのレフリーに相当する人って 議長じゃないよね?
誰もコントロールする人がいないから 何やってんだ?てなるのかな

本当は、全ての政治家に レフリーの威厳を持ってもらいたいし
お互いで作っていく精神がないと 国民は「何やってんだ」って思うよね。
そのために政治家には
教育や資格、ライセンス制をとることも必要なのかもしれません。


審判員 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%A9%E5%88%A4%E5%93%A1


審判員 (サッカー) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%A9%E5%88%A4%E5%93%A1_(%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC)


中日スポーツレフェリーの実像に迫る
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/shukyu/200810/CK2008100402100004.html


シリア戦でPKを取られた直後、長谷部が審判にかけた言葉 - サポティスタ
http://supportista.jp/2011/01/news15104107.html



関連するタグ
関連記事
[ 2011/06/02 20:27 ]  ・思う事 想う事 | TB(0) | CM(0)

「風きれい」 扇風機に付けてハウスダスト対策 発売開始!

扇風機に取り付けて、部屋に舞う「綿ぼこリ」を取り除く 「風きれい」 の発売を開始しました。
「風きれい」 扇風機に付けてハウスダスト対策 発売開始!
部屋の隅に積もった「綿ぼこり」が、気になることはありませんか?

綿ほこりを過度に吸ってしまったり、綿ほこりが多い部屋等で生活していると
ハウスダストアレルギー等の呼吸器系疾患にかかってしまうこともあります。

ハウスダストは健康に悪いだけでなく
電気製品にもよろしくありません。

以前から部屋のほこりや電気製品に入り込むホコリは気になっていたのですが
>> No.001261 ホコリを吸う飛行船
>> No.000899 電気製品のホコリ対策

先日、高速LANボードを取り付けるためにパソコンの筐体を開けてビックリ!
もの凄い量のホコリが、びっしり媚リ付いています。
パソコンのファンは内部の熱を排出しますが
その時に筐体のあらゆる隙間から外部の空気と一緒に
ホコリも吸い込んでしまうのですね。

ではパソコン自体をフィルターで囲ってしまえば良いのではと
レンジ用のフィルターを購入してきたばかりでした。


そんな時にちょうど「風きれい」のお話を頂き、開発者の花本社長がご来店下さいました。

そもそも この「風きれい」は
設備機器に付くホコリによる故障に頭を悩ませた花本さんが
困ったあげくに作り上げた製品だそうです。

フィルターでパソコンを囲ってしまうのはどうか・・聞いてみたところ
機器を囲ってしまうと中に熱がこもってしまい
故障の原因になってしまうそうです。
その為に熱交換器などを設置しては コストが跳ね上がってしまいます。

★そこで部屋自体のホコリを取り除く方向に考えが固まり
 「風きれい」の開発が始まりました。

自分も 扇風機にホコリが積もるのは実感していましたので
扇風機の後にフィルターを付ければ ホコリが取れそうだ とは思いましたが
実際に部屋のホコリを取り除くには、形状・フィルターの試行錯誤があったそうです。

正直最初は「あんまりカッコ良くない」と思いましたが
ホコリ除去の性能優先で、この形になったんですね。

実際に装着した扇風機の写真ですが、見慣れちゃうと 「カワイイかも」。
「風きれい」 扇風機に付けてハウスダスト対策 発売開始!

・・というか、正面から見ると後のフィルターは見えないので
あまり気になりません。

今年の夏は節電対策からエアコンより扇風機を使いたいと思っておられる方が多いと思いますが
エアコンを使う時も扇風機と併用することで節電になります。

今年は健康の為にも、一緒に部屋のホコリを取ってしまいましょう。


「風きれい」
http://www.konna.jp/shop/goods/A332.htm


関連するタグ  風きれい
関連記事
月別アーカイブページ ▲▲-->